”自分が治療を受けたい歯科医師は自分だ” と思えるようになることが、患者さま本位の治療の第一歩だと考えます。
そのために日々進化する歯科治療の知識を増やし、技術を高めることはもちろん、治療方法などについて誠実に一緒に考えていけたらと思います。
まずはちゃんと診ること。CTやマイクロスコープなど、技術の革新により便利なものも増えましたが、ちゃんと診るには時間をとらないといけません。そのため、診査・診断には時間を使います。
ちゃんと見えること。自分が受けている治療がどういったものなのか見えない治療はずさんになりがちです。患者さま自身が自分の受けている治療の詳細を知ることで、一緒に治すことができます。
受けた治療が他人にも言えるくらい、保険治療であっても綺麗に仕上がっていること。
ガビガビのプラスチックが詰まっているなんてことはありえません。
治療の質にもこだわります。
歯科医師の実力は仮歯に表れるといいます。適当な仮歯は作りません。
車を買うのに試乗しないで買う人はいないでしょう。
噛んでもみない、見た目も確認しないで本歯が入ることはおかしいはずです。