インプラントとは、チタン製の人口歯根のことで、失われた歯根の部位にインプラントを埋め込んで義歯の支えとし、噛む機能を回復させるのがインプラント治療です。
ブリッジや入れ歯とは違って固定式であるため、元の健康な歯のように強い力で噛めるようになります。また見た目も健康な歯とほとんど変わりません。
当院では世界基準であるアストラテック社製のインプラントを使用しています。
お困りのことやご要望など、ご納得いくまでご相談ください。
歯科用CTスキャンを使って、お口の中の環境・歯や歯槽骨・上顎洞・顎関節の状態・噛み合わせについて検査し、ベストな治療法を判断します。CTの検査なしに正確で安全なインプラント治療は行えません。
カウンセリングと精密検査の結果をもとに治療計画をたて、費用と併せて詳しく、ご納得いただけるまでご説明させていただきます。
虫歯や歯周病があれば必要に応じて先に治療し、あごの骨の量が足りない患者さまには、骨移植などを行うこともあります。
歯を失った部分の顎の骨に、チタン製のインプラントを埋め込む手術を行ないます。痛みを感じることはほとんどなく、手術はおよそ1時間くらいで終わります。
※入れる本数や骨の状態によって手術時間は前後します。
インプラントを埋入したあと、歯茎で覆います。その後、インプラントが完全に骨と結合するのを待ち、しっかりと経過をみます。(個人差はありますが、通常2ヵ月~4ヵ月です。)
この期間は仮の入れ歯を使用することもできます。
歯茎を開いて人工の歯を取り付けるための土台(アバットメント)を連結します。この状態で歯茎が治るまで1~6週間ほど待ちます。
歯茎が安定(通常2~3週間)したら型を採り、最終的な人工歯を作成してアバットメントに装着、固定します。
適切なメンテナンスを定期的に行います。メンテナンスを怠ると、インプラントもインプラント周囲炎などになり、インプラントが抜け落ちてしまうことがあります。そうならないためにも毎日丁寧なケアを行ない、定期検診でプロフェッショナルケアを受けて、お口の健康を維持しましょう。
治療期間が4~6ヶ月かかります。(※治療期間は個人差があります。)
ブリッジ![]() |
入れ歯![]() |
インプラント![]() |
|
---|---|---|---|
費用 | 保険診療 ※保険外有り |
保険診療 ※保険外有り |
自由診療※保険外 |
咀嚼能力 | 天然歯に近い咀嚼能力を回復可能 | 咀嚼能力が大きく低下 | 天然歯と変わらない咀嚼能力に回復 |
審美性 | 保険診療の場合、部位によっては銀歯になる | 部分入れ歯は金属のバネが目立ち審美性は劣る | 天然歯と変わらない審美性を回復 |
他の歯への悪影響 | 健康な歯を削る必要がある | バネをかける歯に負担 | 影響なし |
治療期間 | 比較的期間を要しない | 比較的期間を要しない | 治療期間が長くなる |
手術 | 必要なし | 必要なし | 外科手術が必要 |
違和感 | 少ない | 生じやすい | ほとんどない |
寿命 | 7~8年 | 4~5年 | 10年残存率が90%超 |
治療技術のめざましい進歩により、従来では手術できなかった症状の方でも手術可能なケースが増えてきました。
インプラントが出来るかどうか、ご自身で判断される前に、まずはお気軽にご相談ください。
インプラント治療は自費診療であるため、各歯科医院によって料金が大きく異なります。当院では、できる限り料金を明確に表示し、すべての患者さまにご理解・ご納得いただけるよう丁寧に説明いたします。